そろそろ中堅エンジニアのIT雑記

プログラミングを仕事にして若干、まだまだ新米エンジニアの雑記です。

品不足が解消されたみたいなので、RaspberryPi 4とHQカメラを入手しました。 天体撮影用のカメラを作ってみました。 レンズ 天体撮影するに当たって、大事なのはレンズです。 ラズパイHQカメラはC-CSマウントレンズが使えます。 しかし、C-CSマウントは監視…

自作赤道儀開発【検証・自動シャッター機能 1/】フォトカプラー動作確認

自動シャッター機能の技術検証を行いました。 レリーズ仕組み調査 一眼レフやミラーレスカメラで長時間露光行う際に用いるアクセサリとしてレリーズがあります。 中華品も多く出回っており、筆者も使っていますが、特に問題なく使用できています。 中華レン…

自作赤道儀開発【検証・極軸投入機能 1/】

極軸投入機能の技術検証です。 極軸(北極星)の方角を取得する方法を検討しました。 極軸投入機能調査 市販赤道儀の極軸取得方法を調査したところ、以下の流れのようでした。 極軸望遠鏡で北極星方面の星景を取得 緯度・経度・日時から代表的な天体*の星図…

自作赤道儀開発【検証・設計-動作装置】

ステッピングモーター制御を検証しました。 部品 ArduinoのCNCシールドは3Dプリンタを制御ために3つのモータードライバを搭載できるものが、安価で入手できます。 モータードライバはA4988が安価です。 www.amazon.co.jpCNCシールドには12~36V の直流電圧入…

自作赤道儀開発【基本設計】

今回から設計です。 接続系統 システム接続系統図です。 接続系統図 制御サーバ 各種デバイスの制御、操作入出力を行う制御サーバを用意します。 入出力が多いRaspberry Piを制御装置に選びました。家に余っていた3Bを使うことにします。 Raspberry Pi OSはD…

自作赤道儀開発【要件定義】

天体撮影を行うための機材、赤道儀を自作することにしましたので、その記録です。 背景 1年ほど前から写真撮影が趣味になりました。 撮影対象としては航空機と星景写真。 ※星景写真:星空と風景の同時撮影 天の川 (FUJIFILM X-A5, 18mm/f2.8, ISO3200, 阿智…

良いソースコードを書くための心得

段ボールの中から引っ張り出してきた、ソースコードの作法に関する書籍から、大事そうな考えをメモ。 良いコードの定義 保守性が高い→理解しやすい 素早く動作する 正確に動作する 無駄な部分がない→ラクできる! コードは理解しやすくなければいけない。 コ…

Python開発環境構築

筆者はよく新しいマシンを入手し、そのたびにPythonの開発環境を構築するので、構築手順が固まってきました。 本記事はOSに関係なく適用できます。 Pythonの導入 メジャーなオールインワンパッケージ、Anacondaを利用して、Pythonを導入します。 OSや環境に…

Pixel Slate開発マシン化計画

Pixel Slate買っちゃいました。 以前から、Chromebookに興味がありましたが、性能がいいものは値段が高く、日本で入手するのも難しいため、諦めていました。 今回、Black Friday SaleでGoogle謹製のChromebook(Tablet)が付属品付きで、正規価格の半額!!…

技術書典5

技術書典5に一般参加してきました。 概要 技術書典はITや科学などについて書いた本などを頒布したり買ったりできるイベントです。技術について書かれた本などを頒布するサークル(出展参加者)とそんな本をよみたい一般参加者をつなぐためのイベントです。 …

カンボジア旅行

気づけば、社会人5年目。 新米とは言ってられない年齢になってきました。さて、今回はエンジニアリングは全く関係ない話です。 先日、人生初めて海外旅行に行ってまいりました。 行き先はカンボジアです。 想像していたより遥かにいい場所でした。 今後の備…

やりたいことリストーManagement編ー

Management編をリストアップします。 意外と学問的で興味がそそられる分野があります。 プロジェクト管理 働き手の減少から一人当たりの作業効率向上が求められる。将来的なチーム・プロジェクト管理だけではなく、個人の作業管理にも適用可能。 Ex. 個人の…

やりたいことリストーEngineering編 2ー

前回に引き続きEngineering編 2をリストアップします。 RPA ホットワードの一つ。Robotic Process Automation。技術としては目新しいものではないと思っているが,作業効率があがるらしい。 また,導入し始めの技術なので,市場からのニーズは高い。 プレゼ…

やりたいことリストーEngineering編 1ー

社会人4年目もそろそろ終わりそうなDAIMOXです。エンジニアリングだけでなく、マネージメントの仕事も手を出せるようになってきました。 仕事の幅が広がったことでやりたいことが、爆発的に増えちゃいました。ここで、気になってるスキルを備忘録としてリス…

ハイスペックモバイルノート改造 (ASUS U24A)

大学院生時代、ヘビーユーズしていたASUSのモバイルノートを格安で入手できたので、改造しちゃいました。 当時使っていたモノは妹に譲ったが、それ以来、使いやすいと思うモバイルノートが見つからず、戻ってきた次第。 当時はメモリすら換装してなかったの…

百利ある

かなり久しぶりの投稿です。近頃、 仕事:ソフト、システム 【ソフトウェア】 趣味:ジャンクいじり 【ハードウェア】 軸がブレブレのDAIMOXです。 “一利ある”という言葉がありますが、自分は“百利ある”と、よく誇張します。 この言葉、伝わってる?もしかし…

PC構成考察(ドラゴンズドグマオンライン) 2016-10-23版

友人に依頼されて、ドラゴンズドグマオンラインができるPC構成を考えたので、その時のメモを記事化。 まず、ドラゴンズドグマオンラインホームページより、動作環境は以下。 要求スペック考察 CPUとグラフィック性能がポイント CPU 必須スペックのCPUは6年以…

中古ハイスペックノートPCの作成#1(構成編)

中古PCを改造して、ハイスペックノートPCを作る、構成編です。今回、私が改造元として選んだノートPCはAcer Aspire Timeline X 3830Tです。 http://kakaku.com/item/K0000261601/ なぜこれを選んだか、理由を以下に挙げます。 - 持ち運びを考慮(14インチ以…

Celeron OC Linuxマシン

ノートPCの換装の件は置いといて、、、 最近取り組んでいるのは、Skylake世代のCeleronをOC(オーバークロック)して、core iシリーズ並みの性能を持ったLinuxマシンを作ろう!という計画です。 興味を持ったのは、K無しSkylakeでも、OCできるというAsRockの…

中古ハイスペックノートPCの作成#0

どーも、お久しぶりです。 職場が変わり、アウトプットを諦めてましたw 近頃やる気が持ち直してきたので、温めていたネタを投稿します。 まずは中古ノートPCのハイスペック化計画! もともと自作PCを作っていましたが、ノートPCも作れるんじゃね?って思い立…

Macを買った

MacBook Airを買った。 最近,話題の Swiftを触ってみたかったからだ。購入してすぐにXcodeをインストールした。 しかし,未だにコードは書いていない。C#で遊んだり,アルゴリズム勉強したり,格安スマホに興味を取られていた。 原点回帰でJAVAを真剣に勉強…

最近やっていること

前回の更新から時間が空いてしまった。 仕事が忙しかったのと、やりたいことがありすぎて、アウトプットが後手に回してしまった。現在取り組んでいることを挙げる。 勉強会の開催 Javaの習得 C#の習得 日記を書く 読書ノートを書く 勉強会は小さい規模で、同…

【Java】FizzBuzz

最近、Javaを勉強している。 一通り本を読んだ後、ネットで調べてみるとFizzBuzz問題というのがあるらしい。この問題に挑戦してみることにした。 仕様は以下の通りだ。 1から順番に数を表示する。 その数が3で割り切れるなら"Fizz"、5で割り切れ…

【VBA】セルの検索方法

VBA

ちょっとエンジニアらしいことを書いてみる。 VBAではExcelシート上の文字列を探すことがよくある。たとえば下のシートで、“Name”が“John”セルオブジェクトを取りたいとしよう。 方法はいろいろあると思うが、僕がVBAでよく使う方法は2種類。 1.Findメソッ…

経験したプログラミング言語

僕が経験したプログラミング言語を紹介する。以下、経験順 Fortran:科学技術計算に向いた手続き型プログラム言語。 僕が初めて触れたプログラミング言語。大学生のとき、授業で習った。僕は物理系の学科だったので研究で数値計算を必要としたが、理論計算が…

ブログ始めました

SNSは時代とともにいろいろ触ってきたけど(mixiに始まり、twitter、Facebook、etc...)、ブログは初めて書く。 きっかけはプログラミングの勉強を自主的に始めたこと。 ソフトウェアエンジニアになってから数年、日々業務に揉まれ、余裕をもって仕事に取り…